【通院バッグの中身全部見せ】仕事の合間の通院。長い待ち時間、快適に仕事をするためのグッズがマスト!

働く妊活女性のバッグは何が入っているの?不妊治療にトライ中の女性に、不妊治療時の通院バッグを見せてもらいました。今回は、WEBメディア編集者K子さんのバッグの中身をご紹介。
バッグの選び方や通院時に持っていくものをはじめ、仕事と通院を両立するために工夫している点や大変なことなどを語っていただきました。
関連記事→~メーカー広報さん編~通院リュック見せて!Sさんのバッグに入っていた意外なアイテムとは?【みんなのカバンの中をのぞき見させてもらいました】
妊活バッグの中身、全部見せ!
K子さん/WEBメディア編集者
(40 歳・妊活歴:第1子は2年、第2子は1年)
~和子さんのざっくり妊活歴~
● 33 歳
不妊治療専門クリニックに通い、タイミング法や人工授精を行う
● 35 歳
なかなか授からずあきらめかけたころ第1子を自然妊娠
● 38 歳
第2子を考え再び通院。しかし、人工授精に再びトライするも結果が出ず、Nクリニックに転院
● 39 歳
体外受精3回目で第2子を妊娠
わたしの通院バッグ
『モノをガンガン入れやすく何にでも合うデザインがお気に入り』
通院時は基礎体温表や資料など、病院から紙でもらうことが多く、それらをパッと入れられるバレンシアガの黒バケツバッグが重宝。PCを別に持ち歩くことが多かったので、斜めがけができる点や、どんな服装にも合わせやすいデザインもお気に入りです。
待ち時間はメールベースで仕事ができるよう事前準備を
女性向けのWEBメディアで編集の仕事をしています。同世代の働く女性を応援する発信にやりがいを感じています。
社内では、一部の人にだけ妊活していることを伝えて通院していました。ただ、仕事仲間で妊活中の人が多く、同じ職場環境でどう通院をしているのかなど、いろいろと妊活に関する相談ができたのはありがたかったです。
休日になるべく通院をしたかったのですが、すべて体調や検査結果によって決まるため、自分では予定を組めなくて…。結局、仕事の合間に通院することが多かったです。
もともと夫とは家事、育児も折半しているので、仕事時と変わらず、通院時も上の子の世話、送迎も夫がやってくれていました。仕事は待ち時間を活用できるよう、なるべくメールベースでやりとり可能にしておき、診察待ち時間に作業ができるように工夫していました。
通院バッグの中身チェック
1. コンパクトサイズが使いやすいシャネルの財布。
2. PCやスマホばかりを見ていると、目が痛くて…。気分転換にもなるのでミステリーの単行本をよく読んでいました。
3. 暑い時期の通院だったので、H BEAUTY &YOUTHのサングラスは必需品。
4. iPhoneのカバーはひつじのショーンモチーフを愛用中。
5.通院時には欠かせない基礎体温表。
6. 病院の待合室では、スマホの音を出せないし、バッグの中に入れていることが多かったので、アップルウォッチをバイブモードにして、仕事の連絡などを一応キャッチできるように。
7. ブルートゥースのイヤホンはよくなくすので、安いものをアマゾンで購入。
ポーチの中身チェック
1. 化粧品やサプリはIENASLOBEの巾着にまとめて持ち歩いていました。
2. 日焼け止め成分が配合されたWHOMEEのパウダー。
3. いただきもののEOハンドサニタイザースプレー。
4. ニベアのリップクリームで唇を保湿。
5 & 6. 体外受精の前後に通っていた鍼灸院の先生に、市販のものならとすすめられた、ディアナチュラのサプリメント。葉酸とマルチビタミンを飲んでいました。
7. ネロリの香りに癒やされるクナイプのハンドクリーム。
仕事と妊活の両立のためのマストアイテム
1. タッチパッドとタッチペンがついているので、ササッと書き込みやすいサーフェスPro7を愛用中。こちらはキーボードとパネルが分離するのも◎。画面が自立できないタイプなので、待合のときはひざの上でいつも変な姿勢で仕事をしていました。
2. 待ち時間が長く、平均3時間は滞在するのでモバイルバッテリーは必携でした。
※『赤ちゃんが欲しい 仕事と妊活号』を再編集して掲載しています。
〈あわせて読みたい記事〉
●不妊治療クリニックに夫婦で行くまでが長かった【働きながらの妊活・不妊治療/素敵なあの人インタビュー】
●夫側の問題で治療は〈体外受精〉一択。治療費を貯めるために再び働くことを決意!【仕事と妊活/保育士の場合②】
●「子供もキャリアも諦めたくない」体力に自信のあった私、不妊治療と仕事の両立に挑戦したけれど【前編】
\\あかほし会員ならプレゼント!//
あかほし会員には最新号を1人1冊お届けします!
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!432歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開85月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】9【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」