【お盆ブルー】親戚や友人からの「子ども、まだ?」にうんざり…。正直に答えるのも辛くなってきて、どう返答するのが正解なの?

妊活メディア赤ちゃんが欲しい会員のみなさまからいただいたお悩みの中から、ご相談内容と不妊ピア・カウンセラーによるアドバイスを掲載しています。親しい仲でもなかなか相談しにくい、不妊治療についてのお悩み。先が見えない不安に押しつぶされてしまいそう…。同じような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
今回は親戚や友人からの「赤ちゃんまだ?」の言葉への対処に困っている方からのご相談です。アドバイスを読んで、参考にしてみてください。
関連記事:【安田美沙子さん】ネガティブな私が体外受精にふみ出すことができた理由
赤ちゃんまだ?親戚や友人の「まだまだ質問」に気が滅入ります・・・
ご相談者:りんか 様
親戚や友人からの「赤ちゃんまだ?」の言葉に滅入りそうです。
今までは「考えてるけど、なかなか来てくれなくて…」と正直に答えてきましたが、だんだんつらくなってきました。どうやって言い返して乗り越えたらいいのかわかりません。
挨拶代わりの「赤ちゃんはまだ?」への対応、どうする?
りんか 様、こんにちは。
NPO法人Fine公認 不妊ピア・カウンセラーの寺島かおるです。
5年間、不妊治療経験あり。その後、妊活を卒業し、現在は夫婦二人で暮らしています。
親戚や友人に祝福されて幸せいっぱいの結婚後、しばらくすると、その方たちの関心は「赤ちゃん」に向くものですね。
結婚=家族になる =赤ちゃんの誕生=家族が増えていく
こんな方程式が、誰しも無意識の中にあるのでしょう。そのため「赤ちゃんまだ?」と、気軽に挨拶代わりに聞いてくることもしばしばですね。
私自身も以前は、知り合いが結婚したら、次の楽しみはそのご夫婦の赤ちゃん誕生でした。自分が不妊を経験するまでは、それがごく普通のことという感覚でした。
でも、いざ自分が結婚しても赤ちゃんがなかなか来てくれない!もしかして授かりにくいのかな?という不安感を抱いた時から、その感覚は一変しました。
関連記事:妊活座談会「久しぶりに会った友達と…」
はじめて直面した努力しても叶わない望み、焦り…
私の場合は、検査である程度の原因もわかり、「不妊症」とドクターから宣言されたので、それまで世の中には不妊の人もいるんだくらいに思っていた自分自身が、まさに当事者だったと思い知らされました。努力しても実らない憔悴感、望んでも授からないかもしれないという焦り。こういう思いは不妊を経験して初めて感じることです。
いまだに「赤ちゃんはまだ?」と聞く方も多いですね。
私も、不妊で悩んでいるときに、母親世代の多くの女性たちから「子供はまだか」、「産まなきゃだめだ」などと励ましとも説教ともとれる言葉をかけられて本当に答えに困ったものです。
「考えているけどなかなか来てくれなくて…」と正直に伝えることも、もちろんよい答えかただと思います。ただこの答えかたは、察して、それ以上の詮索をしない方に対してなら大丈夫でしょう。
でも、そういうやり取りもたび重なると、ご自身の気持ちがつらくなりますよね。誰に対しても正直に答えていたら、りんか様の心が疲れてしまいかねません。
次ページ> 「赤ちゃんまだなの?」どう返すのが正解?
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】3女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】4死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜5ベストな人生のスタートを切ってほしいから。赤ちゃんのために 妊活1日目からできることがあります6【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺7妊活・不妊治療「そのとき」「その人に」効く”刺さった”言葉45選【言ってほしいのは、この言葉】8妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】8【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺