2度の流産。不育症の治療で初めて「妊娠9週の壁」を乗り越えることができた!【ドーキンズ英里奈さんの妊活記/中編】 | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 体験談 2度の流産。不育症の治療で初めて「妊娠9週の壁」を乗り越えることができた!【ドーキンズ英里奈さんの妊活記/中編】

2度の流産。不育症の治療で初めて「妊娠9週の壁」を乗り越えることができた!【ドーキンズ英里奈さんの妊活記/中編】

2025/06/18 公開

画像ギャラリー

タレント、モデルとして活躍中のドーキンズ英里奈さん。2回の流産、不育症を乗り越えて、2025年5月、3度目の妊娠でママになりました!

ドーキンズ英里奈さんの妊活振り返りインタビュー中編では、2度目の流産を乗り越えて授かるまでのお話を伺いました。

前編インタビューを読む>>流産、多嚢胞性卵巣症候群。頑張りたいのにうまくいかない日々…【ドーキンズ英里奈さんの妊活記/前編】

2度めの稽留流産。遺伝子検査でも原因はわからず…

不妊治療クリニックで治療を始めて約4カ月後、2回目の妊娠をしました。でも、喜びもつかの間、このときもまた妊娠7週で心音が止まり、稽留流産という結果に。

1回目の流産のときに激しい腹痛で救急搬送されたのと、今回は「この子がくれたヒントを次につなげるんだ!」という前向きな気持ちから、今回は自然排出を待つのではなく、すぐに手術を決めました。同時に、胎児の遺伝子検査もしました。けれど、特に異常は見つからず。

「2回連続で流産するのは何か原因があるのかもしれない」と先生に言われ、母体側の不育症の検査を受けることに。ですが、こちらも特に異常はなく、はっきりとした流産の原因はわからずじまいでした。

ただ、少しだけ免疫の異常があるかもしれないので、「次回また妊娠したら念のために不育症の薬を飲みましょう」ということになりました。

3度めの妊娠で「9週の壁」を乗り越えた!

多嚢胞性卵巣症候群の私。2度目の流産後も、排卵を促す投薬+排卵誘発の注射でタイミング法を続けました。そして約半年後に三度めの妊娠。このとき、流産を防ぐために胎嚢を確認してすぐに投薬での不育症治療を始めました。

治療の進め方はクリニックの方針によるみたいですが、私の場合は、まず、母体の免疫が胎児を攻撃することが不育の原因になっている場合に備えて、妊娠12週までタクロリムス錠(免疫抑制剤)を処方されました。この薬は私のケースでは保険適用外で、1錠約2,000円とちょっと高いのですが、流産の危険を少しでも減らせるなら!と、頑張って続けました。

他にも、血液をサラサラにするバファリン配合錠という薬を妊娠30週過ぎまで飲んでいました。

薬が効く保証はないし、またダメだったらどうしよう…と、常に不安はありました。けれど、3度めの妊娠では初期流産することもなく、無事に「妊娠9週の壁」を乗り越えることができたんです!

ドーキンズ英里奈さん
おなかの中ですくすく成長してくれました!

過去に2回、流産というつらい経験をしたので、妊婦検診で「順調です」と言われるたびに診察室で泣いてしまい、看護師さんに「大丈夫だよ」と励まされた妊娠期間でした。

支えてくださった病院のスタッフや家族、友人、みんなに感謝です!

2025年6月6日Instagramで出産を報告


この度、我が子を出産しましたことをご報告いたします。

母子ともに元気に生きてるよ〜!!
やっと会えたね👶🥹

出産後はバタバタの日々です😂
AI先生にお世話になりまくり🙏

大丈夫!慣れだよ!と
先輩ママたちから沢山エールをもらい
家族にサポートしてもらいながら奮闘中です。

頑張るぞー!オー!

ドーキンズ英里奈さん
夫と私と赤ちゃんの手。家族が増えました。

仕事と妊活の両立に悩んだ日々

約4年間の妊活中、大変だったことは、仕事との両立です。私は夫の仕事で2022年に鹿児島に移住したので、不妊治療のために仕事を調整するのが本当に難しかったです。

仕事があるときは、大体2泊3日のスケジュールで東京へ行くのですが、ロケでも生放送でも当日入りはリスクがあるので前日入りが基本。そのときに排卵日が重ならないように、また、生理がきたら5日以内に病院で検査をして薬を処方してもらわないといけなかったので、生理のタイミングを考えたり…。

通院の予測を立てて仕事を断ったものの、実際は仕事に行けたなということもあれば、絶対にこの期間は大丈夫!と思っていたら生理がズレて仕事と重なり、通院できずに1周期無駄になってしまったこともありました。

このような状況に何年もつき合ってくださった仕事の関係者のみなさまには、感謝しかありません。

「仕事より妊活を優先する」という選択は間違いではない

芸能界でお仕事をいただけるのはとてもありがたいことなのですが、仕事をしたい気持ちと、子どもが欲しい気持ちの間で揺れて、自分が何をしたいのかわからなくなることもありました。

いろいろ悩んだ中で学んだのは、「自分の人生で大切にしたいことの優先順位をつけるのは間違っていない」ということです。

芸能活動も不妊治療も中途半端になってしまいそうになったとき、妊娠には年齢のリミットがあります。「私は今、子どもが欲しい。それが最優先なんだ!」という気持ちをはっきり持つことで乗り越えることができました。

キャリアもあきらめたくないし、お母さんにもなりたい。芸能界でも産後すぐに復帰されるかたはいて、もちろん両立できたら最高なのですが、それができないことが悪いわけではない。私が100%芸能活動をできなくなることで寂しく思うファンのかたもいらっしゃるので、その気持ちはありがたく思いますし、せっかくここまで仕事をしてきたのに、もったいないと言ってくださるかたもいます。

けれど、当時は子どもが欲しいという気持ちがいちばんだったので、それに対して罪悪感を持つ必要はないのかなと思って不妊治療をがんばりました。

人生は長いし、芸能界を辞めたわけではないので、子育てが落ち着いたら、また仕事のことをゆっくり考えていきたいと思っています。

インタビュー続きを読む>>自分を守るため「妊娠」や「出産」はミュートワードに【ドーキンズ英里奈さんの妊活記/後編】

PROFILEドーキンズ英里奈(どーきんず えりな)さん
ドーキンズ英里奈
タレント、モデル。1992年9月29日岐阜県出身。ニュージーランド人の父親と日本人の母親の間に生まれる。2011年より活動の本拠地を東京に移し、「ズームイン!!サタデー」のキャスターをはじめ、テレビの情報番組やドラマ、ラジオ、映画などで幅広く活躍。通称「ドキンちゃん」。2020年に一般男性と結婚し、現在は鹿児島県在住。2025年5月に第一子を出産。Instagram▶erinadawkins

取材・文/岩村優子

\あかほし編集部おすすめ記事☆Pickup/

ゆってぃ&石川あんなさん
〈石川あんなさん妊活記〉2回目の流産、もしかして不育症?ゆってぃと相談してステップアップを決意!【中編】

梅小鉢・高田紗千子
〈梅小鉢・高田紗千子さんの妊活〉「もう期待しない」そう決めた体外受精で妊娠!夫にもたくさん救われた【中編】

大場美奈さん
信頼できる医師との出会いで、“不妊治療のモヤモヤ”がなくなった!|大場美奈さん妊活インタビュー【中編】

ハナイチゴ関谷友美
受精卵が育たない現実に大ショック!メンタル限界で夫婦仲も悪化して…〈ハナイチゴ・関谷友美さんの妊活記②〉


夫婦の思いが一致したけれど、決してスムーズにはいかなかった妊活【西野未姫さんの妊活・中編】

ユーチューバーあいりさん
【YouTuberあいりさんのアラフォー妊活】2度の流産。悲しみのどん底にいた私を支えてくれたのは〈中編〉

ダイアモンドユカイさん
誰にも言えなかった不妊治療。2年の月日が俺には10年に感じるほど長かった|ダイアモンド✡ユカイさん〈男性妊活〉体験記【後編】

おばたのお兄さん
パートナーが妊活に非協力的…そんな男性にはこんな言葉を【おばたのお兄さん男性妊活インタビュー/後編】


2025年上半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い

十二支
〈子宝風水〉妊活運アップに!2025年巳年のラッキーアイテム&カラーを発表【星読み師★takaがアドバイス】


【Dream Ayaさん】赤ちゃんにだって、生まれたいタイミングがある。それに気づいてラクになった【後編】

山﨑ケイ
受精卵の発育はよくなかったけれど、先生の言葉「大丈夫!」を信じて【相席スタート・山﨑ケイさん妊活記〈中編〉】

大島美幸さんファミリー
【大島美幸さん2人目妊活記】できれば続けたかったけれど…2人目妊活を卒業することを決めました【中編】

大堀恵さん
陽性判定から一転、稽留流産に。夫に「もう無理かもしれない、ごめんなさい」と弱音を|大堀恵さん2人目妊活【中編】

アナウンサー大久保涼香 子宝絵馬
42歳。卵子が少ない?アラフォーの厳しさを痛感しながら二度目の採卵へ|フリーアナウンサー・大久保涼香さん妊活記/中編

宮崎宣子アナウンサー
主治医から「もう厳しいかもしれない」と告げられて。でも私の気持ちは意外にも【宮崎宣子アナウンサーの40代妊活〈中編〉】

もあいかすみさん
授かりレシピを考案して自ら実践!食事と夫の存在が妊活中の支えに〈料理研究家もあいかすみさんの妊活記〉後編

ゆんさん妊活記録
男性不妊?夫の検査結果に衝撃!でも、夫婦の絆が強くなって顕微授精にトライ!【ゆんさんの妊活・不妊治療体験談/後編】


妊娠9週の壁?流産が怖い…どうしたら乗り越えられますか?【医師監修】


【妊娠初期の4大トラブル】「つわり」「下腹部痛」「出血」「便秘」の原因と対策は?/医師監修

子宝スポット
Love Me Do激推し!2025年に「絶対行きたい!」パワースポット&子宝スポット10選

妊活セミナーQ&A
クリニック選びのポイントは?治療以外で取り入れたほうがいいことは?

『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる