子宮内膜をふかふかに♪「鉄」を多く含む牛肉レシピで低温期をサポート!【ドクター&管理栄養士監修】

妊娠しやすい体づくりをめざすなら、毎日の「食」はやっぱり重要。世界最大の不妊・不育治療専門機関「IVF なんばクリニック」「IVF 大阪クリニック」「HORACグランフロント大阪クリニック」の森本義晴院長が太鼓判!管理栄養士・室谷有紀先生監修のレシピを紹介します。今回の子宝食材は【牛肉】!
低温期・高温期をそれぞれサポート!牛肉のミニトマト巻き焼き
卵胞ホルモン「エストロゲン」が分泌される低温期には、子宮内膜の材料になる鉄でサポート!牛肉に含まれる動物性のヘム鉄は、青菜など植物性の非ヘム鉄より吸収率が高いのでおすすめ!ミニトマト、ブロッコリーから抗酸化ビタミンも補給しましょう。
子宝食材【牛肉】
肉類の中で鉄含有量が最も多いので、積極的に摂取したい食材です。亜鉛を多く含む数少ない食材のひとつでもあります。
材料(2人分)
牛薄切り肉…140g
ミニトマト…8個
ブロッコリー…1/4個(50g)
小麦粉…適量
A
・酢、砂糖、しょうゆ…各大さじ1
・水…大さじ3
・かたくり粉…小さじ1
サラダ油…適量
作り方
①ミニトマトはへたをとる。ブロッコリーは小房に分ける。Aはまぜ合わせる。
②牛肉をミニトマトの全体に巻きつけ、小麦粉を薄くまぶす。
③フライパンにサラダ油を熱し、②、ブロッコリーを入れる。肉を転がしながら全体に焼き色をつけ、まぜ合わせたAを加え、煮からめる。
【あわせて読みたいレシピ】
●【シチュー】みそ+豆乳が美味しすぎる〜!いま作りたいドクターおすすめレシピ
●【疲労回復レシピ】ストレスで失われがちな2つの栄養素、ケアするなら「鮭×ニラ」が最強
栄養アドバイス
管理栄養士・室谷有紀先生
管理栄養士。管理栄養士免許取得後、病院勤務をへHORACグランフロント大阪クリニックへ。妊娠に向けた身体づくりをサポートする統合医療部門の中で、患者様を食事面からサポートする。http://www.ivfhorac.com/
\\あかほし会員ならプレゼント!//
あかほし会員には最新号を1人1冊お届けします!
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1
会員限定
2〈梅小鉢・高田紗千子さんの妊活〉36歳でAMHは「43歳相当」。カウントダウンが始まったような気がした【前編】3「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】4平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】51年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】61人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】7ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】8【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!94月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】10〈梅小鉢・高田紗千子さんの妊活〉「頼るのが苦手だった私が…」41歳、2人目妊活で知った支えと学び【後編】 -
1「患者様ファースト」をモットーに、治療スケジュールもフレキシブルに調整【働く女性にやさしいクリニック・神奈川レディースクリニック】2「遺伝」に関して不安があるなら、一人で悩まずに医師や培養士に相談を。適切な検査をご案内します【オーク住吉産婦人科】3【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!41人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】54月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】6ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】7平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】81年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】