【妊活中の食事】妊娠力を高めるオススメ主食ごはんの作りかた&選びかた

妊娠しやすい体づくりをめざしているベビ待ちさんに大切にしてほしいのは、毎日の「食」。
私たちの体は、毎日の食べ物からつくられています。赤ちゃんのもとになる精子や卵子も、原料は食べ物です。食べることは1日3回、365日つづきます。ふたりで「食」を楽しみながら、体の栄養素を満たしましょう。
この記事では、栄養価がアップする「主食」について、ご紹介していきます!
【妊活中の食事】主食におすすめしたい栄養UP!ごはんの作り方
白米は精製することで、胚芽の栄養を失ってしまいます。
妊娠力を高めるには、白米に発芽玄米や黒豆をまぜるか、玄米を使って、食物繊維やミネラルが豊富なごはんにしましょう!炊飯器で簡単に炊けるので、トライしてみてくださいね。
玄米ごはん
【材料】(2人分)
玄米…2合
【作り方】
米は洗って2~3時間(冬は6~7時間)水につける。炊飯器で白米より2~3割多めの水かげんにして炊く。
※炊飯器に「玄米モード」があれば、水の量はそれに従ってください。
\おすすめ!/
貧血の人は、白米をまぜて炊く発芽玄米入りごはんがおすすめです。
発芽玄米入りごはん(発芽玄米ごはん)
【材料】(2人分)
白米、発芽玄米…各1合
【作り方】
白米と発芽玄米は同時に洗って、水に30分~1時間つける。炊飯器で普通に水かげんして炊く。
※発芽玄米ごはんの場合は、発芽玄米2合を同様に炊く。
黒豆ごはん
【材料】(2人分)
白米…2合
黒豆(乾燥)…30g
【作り方】
1 米は洗ってざるに上げる。黒豆はよく洗い、熱湯200mlに30分ひたしてもどす。
2 炊飯器に米、黒豆をもどし汁ごと入れる。水を2合の目盛りまで入れて炊く。
\黒豆ごはんと一緒がおすすめ/
けんちん汁でタンパク質もOK★おいしくポカポカ体質に!
納豆けんちん汁【レシピ】
ふたりで「食」を楽しみながら、体に栄養を満たしましょう
私たちの体は、1日3回、365日の食べ物からつくられています。毎日の「食」の積み重ねで、少しずつ妊娠しやすい体へと近づいていくはずです。
とはいえ、特別な材料でなくていいし、手間のかかる料理をつくる必要もありません。スーパーで手に入るごく身近な食材に、体の細胞を元気にし、生殖能力を高める力がそなわっているんです。だから、新鮮な食材で、栄養満点の料理を作りましょう!元気な赤ちゃんが、ふたりのもとにやってきますように!(森本義晴先生)
関連リンク:あのコンビニ食材が子宝ごはんに変わる!妊娠力が高まる食べ方のコツ
<アドバイス>
管理栄養士
室谷有紀先生
管理栄養士。管理栄養士免許取得後、病院勤務をへHORACグランフロント大阪クリニックへ。妊娠に向けた身体づくりをサポートする統合医療部門の中で、患者様を食事面からサポートする。
簡単妊活レシピを150品掲載!
『ふたりで授かる体をつくる 妊活レシピ』
⇒Kindle unlimitedで読めます!
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【144cm・小柄女性の出産レポート】小柄ゆえのトラブルも⁉︎ 地獄の子宮グリグリ…その時は突然やってきた。2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3疲れ果ててしまって、いつも最後までHできない夫…。そんな私たちが試してみたのは⁉︎【こっそり読みたいSEX記録】4あの日、夫に拒否られたこと。10年たっても心の傷になっています/夫には伝えずこっそりとした努力が…(泣)【うちはセックスレスです体験談まとめ④】5顕微受精に進んでみたものの…「これは妊娠している、の?」【私たちの不妊治療記録】6年齢であきらめなくてよかった!35歳を過ぎても「妊娠しました」アラフォー妊活おすすめクリニック7夫を溺愛する義母との強烈すぎる生活が開幕!「いま、なんて言ったの?」事後報告の衝撃事態が発生【実話マンガ①】8妊娠できるかセルフチェック!まずは妊娠力を27項目でセルフ確認してみる【不妊症検査の前に】9【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺10女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2「子どもをあきらめたあとのほうがつらかった」その後、起こったのは人生観を変える出来事【リアルストーリー/子どものいない女性の生き方】3「ダメなら離婚」も頭をよぎった不妊治療。妊娠するまでに6年間、かかったお金は400万。わたしたち夫婦はいま幸せです4死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6「……え?」妊娠していないことが分かった日、友人から届いたメールがエグかった。職場では上司からの嫌味も…妊活しんどい!【わたしの不妊治療記録】7妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】8【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺9【完全マンガ化】きょう、 ふたりの新たなチャレンジが始まる!はじめての体外受精/初診は生理中はNG?10妊活・不妊治療「そのとき」「その人に」効く”刺さった”言葉45選【言ってほしいのは、この言葉】