【妊活3分レシピ】電子レンジでチン!弱った胃腸はキャベツでケアするべし

妊娠しやすい体づくりをめざすなら、毎日の「食」がやはり大切。
指先が冷たい、治療がなんだかストレス、なんとなく疲れている…など 体の不調は、妊娠を遠ざけてしまうもの。
今回はお仕事や家事、妊活の疲れを解消する栄養素や食材と、それらを使ったメニューをご紹介します。世界最大の不妊・不育治療専門機関「IVF なんばクリニック」「IVF 大阪クリニック」「HORACグランフロント大阪クリニック」の森本義晴院長が太鼓判! 管理栄養士・室谷有紀先生監修のレシピです。
栄養アドバイス
HORACグランフロント大阪クリニック
管理栄養士
室谷有紀先生
管理栄養士。管理栄養士免許取得後、病院勤務をへHORACグランフロント大阪クリニックへ。妊娠に向けた身体づくりをサポートする統合医療部門の中で、患者様を食事面からサポートする。
電子レンジでOK!弱った胃腸をサポート
のりとごま油の香りがいい「キャベツののりだれあえ」を献立にパッと追加!調理は電子レンジでOKなので1品プラスしたいな〜という時などにもおすすめです。
キャベツは胃腸薬に使われているビタミンU(キャベジン)を多く含みます。のりはたんぱく質、鉄やカルシウムに富む、海の恵み。積極的にとり入れてほしい食材です!
材料(2人分)
キャベツ…1/4個(300g)
のり…2枚
<A>
しょうゆ、ごま油…各小さじ1
作り方
①キャベツは食べやすくちぎって耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて電子レンジ(600w)で2分30秒加熱し、水けをきる。
②のりはこまかくちぎって①に入れ、Aも加えてあえる。
関連記事:妊活中の【最強おやつコンビ】教えます!妊娠を意識するならベストな組み合わせは?〈専門家に教わる妊活習慣〉
疲れた体を回復させて、生殖能力を高めましょう!
言うまでもなく、私たちの体は日々の食べ物からつくられています。妊娠体質づくりのために大切なことは、毎日の「食」を見直すこと。とはいえ、特別な材料である必要はないです。手間のかかる料理を無理してつくる必要もありません。スーパーで手に入る身近な食材に、体の細胞を元気にし、生殖能力を高める力がそなわっているんです。
だから、新鮮な食材で、栄養満点の料理を作りましょう!
食べることは1日3回、365日つづきますよね。人間の細胞は2週間でほぼ入れかわるといわれていますので、毎日の「食」の積み重ねで、少しずつ妊娠しやすい体へと変わっていくはずです。
弱っている胃腸は、ビタミンUが豊富なキャベツやパセリ、レタスなどでケアしましょう。そして元気な赤ちゃんが、ふたりのもとにやってきますように!(森本義晴先生)
あわせて読みたい記事
■【不調デトックス】簡単「きのこ」レシピで体の不調をメンテナンス!
■ママになりたい!意識してとりたい食材・できるだけ避けたいNG食材とは?
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1「ダメなら離婚」も頭をよぎった不妊治療。妊娠するまでに6年間、かかったお金は400万。わたしたち夫婦はいま幸せです2「……え?」妊娠していないことが分かった日、友人から届いたメールがエグかった。職場では上司からの嫌味も…妊活しんどい!【わたしの不妊治療記録】3Love Me Doのマンスリー授かり星占い【12月】12星座別/黄金のりんごがHappyを引き寄せる!4【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!5「子どもをあきらめたあとのほうがつらかった」その後、起こったのは人生観を変える出来事【リアルストーリー/子どものいない女性の生き方】6死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜7「あれ、太った…?」のあとに言われた言葉にショック!内容とは?笑ってごまかしたけど、悲しくて、悔しくて…【悪気のないひと言への対応】8【予約のとれない西洋占星術家】12星座別12月のラッキーカラー&ラッキーパーソンを発表します!9体外受精の朝、夫の出張先でプチ事件!「あんたはマシやろ。はよ出して!」【福岡タレント とんこっちゃん・ふじ子/妊活&不妊治療体験記】10女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2「子どもをあきらめたあとのほうがつらかった」その後、起こったのは人生観を変える出来事【リアルストーリー/子どものいない女性の生き方】3靴下って脱ぐの?恥ずかしかった、冷たくてビクッ!100人に聞いた「初めての内診台と経腟エコー」何を着ていった?カーテンはあった?体験談も4死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】7【注目マンガ第2話】「きっとそうだ。だから私、妊娠しないんだ…」BLマンガ家が不妊治療にトライしました8「ダメなら離婚」も頭をよぎった不妊治療。妊娠するまでに6年間、かかったお金は400万。わたしたち夫婦はいま幸せです9【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺10【完全マンガ化】きょう、 ふたりの新たなチャレンジが始まる!はじめての体外受精/初診は生理中はNG?