緊急事態が発生!副作用でおなかがパンパン!?体重10㎏増!その後、急遽入院へ…【私が双子を授かるまで②】

大手料理教室13年勤務、仕事大好き女子、CHAKO(@mr__gohan)です。33歳で双子を授かるまでにどんなことをしたのか、妊活についてふりかえります。国際中医薬膳師の立場からおすすめ食材も紹介します。
前回のお話>>20代で結婚。仕事にまい進していたら妊娠しづらい体に!?
OHSSで夜中に緊急入院&絶対安静
当時、通院していたのは近所の婦人科でしたが、正直なところ「しんどいな」と思い始めていました。ドクターに体質改善を強く指導されたことに加えて、産科もある施設だったので、院内に妊婦さんが多かったことが辛かったからです。そこで、大阪にある不妊治療専門のクリニックに転院を決意。この施設は妊活中の方しかいないので、待合室でも気持ちが楽でした。不妊の検査をまたイチから行い、初めて夫の検査もしてもらいました。とくに異常はみつからなかったので、「タイミング法をやっていきましょう」となったのですが…。
ここで緊急事態発生!
最初に通っていた産婦人科で排卵誘発の注射を打ち過ぎていたからか、OHSS(卵巣過剰刺激症候群)になり、腹水でおなかがどんどん膨れ上がってしまったのです。今まで履いていたスカートも入らなくなり、元々45kgだった体重は55㎏に!
先生に聞くと30代でやせ型の人は副作用が出やすいとのことでした。
入院していたころは、こんな日がくることは想像できませんでした…
それでも我慢して仕事をしていた、ある日、もう動けなくなって、歩くのも困難な状態に・・・(涙)。
夜中にタクシーで産婦人科へ行ったら、「ここでは治療できないから大きな総合病院に行ってください」と言われ、そのまま緊急入院することになりました。入院中は絶対安静でベッドから動けず、1カ月ほど寝たきりの生活が続きました。
関連記事:『体外受精のリスク』で知っておきたい6つのこと【不妊治療専門医監修】
入院中に双子を妊娠していることが発覚
実はこの入院の直前、生理が遅れていたので、自分で妊娠検査薬を試していたんです。陽性の線が薄く出たので、病院に行って検査してもらおうかと思っていたところだったのですが、それどころではなくなり…。
入院後に主治医にそのことを伝えると、「たぶん妊娠はしているが、OHSSなので、うまくその状態が継続するかはわからない」と言われてしまいました。腹水を抜くこともできるけど、抜くと子宮を傷つけてしまうかもしれないので、様子をみましょうということでした。
腹水が落ち着いてきて、退院前に改めて検査をしてみたら、なんと二卵性の双子を妊娠していることがわかって、もうビックリ! タイミング法での妊娠でした。
正直、ダメかも…と思っていたので、そこからの双子!ということで、嬉しさも倍増。夫もすごく喜んでいました。
排卵誘発剤の副作用によるOHSS(卵巣過剰刺激症候群)で入院中、妊娠が発覚。しかも双子と聞いてびっくり!
実はこの妊娠がわかる前に夫の母がガンで急逝し、その後すぐに今度は夫の祖母が脳梗塞で倒れ、急に家族が2人も亡くなってしまって、みんなとても落ち込んでいたんです。双子を授かったと聞いたときは、お母さんとおばあちゃんの生まれ変わりかもしれないねと、家族全員で喜びました。
国際中医薬膳師・CHAKOおすすめ
子宝食材「ごぼう」
食物繊維が豊富で、便秘予防に◎。精力増強する効果もあるとされているので、冬野菜の中のいちおし。お肉と合わせると男性も食べやすいみたいです。
私は「牛ごぼう煮」や「きんぴらごぼう」で食べていました。
【牛肉ごぼう煮 レシピ】
材料(3~4人分)
ごぼう・・・1本 約160g
牛肉薄切り・・・200g
生姜・・・50g
(A)
だし・・・300cc
メープルシロップ・・・大さじ2
酒、醤油・・・各大さじ1
作り方
① ごぼうは洗って皮を削いで、7~8mm程度の薄さのななめ薄切りに。水に5分だけ浸して水気をしっかり切る。
② 生姜は皮付きのまま薄切り、牛肉は食べやすい大きさに切っておく。
③ 鍋に油を熱し、ごぼうを炒め、油が回ってきたら、生姜と牛肉を加えて色が変わるまで炒める。
④ (A)を加えて、一旦沸騰するまでしっかり煮立たせ、アクが出てきたらすくう。沸騰させることで、アクが飛んで、スッキリした味わいに。ごぼうを柔らかく仕上げるために、煮汁を多めにしているのがポイント。
⑤ 落とし蓋をし、弱火で10分煮たらできあがり‼︎
>>連載③「やってよかった STOP‼体を冷やす食材」へ続く
CHAKOの妊活まとめ
23歳 バイト仲間だった彼と結婚
29歳 自己流妊活スタート
30歳 病院指導のタイミング法開始。食生活を見直し体質改善
32~33歳 OHSSで入院→双子を妊娠・出産
34歳 国際中医薬膳師の資格を取得
35歳 3人目妊活スタート
※この連載は個人の体験です。治療や薬の処方などに関しては必ず医師に相談してください。
あわせて読みたい記事
■【ドクターお墨付き】冬が旬の「たら」は低脂肪・高たんぱく食材!寄せ鍋で
■ママになりたい!意識してとりたい食材・できるだけ避けたいNG食材とは?
\\あかほし会員ならプレゼント!//
あかほし会員には『妊活パーフェクトガイド』を1人1冊お届けします!
新規会員登録、会員情報更新より住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りは1月末を予定しています
- 24時間
- 月間
-
1
会員限定
2〈梅小鉢・高田紗千子さんの妊活〉36歳でAMHは「43歳相当」。カウントダウンが始まったような気がした【前編】3「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】4平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】51年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】61人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】7ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】8【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!94月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】10〈梅小鉢・高田紗千子さんの妊活〉「頼るのが苦手だった私が…」41歳、2人目妊活で知った支えと学び【後編】 -
1「患者様ファースト」をモットーに、治療スケジュールもフレキシブルに調整【働く女性にやさしいクリニック・神奈川レディースクリニック】2「遺伝」に関して不安があるなら、一人で悩まずに医師や培養士に相談を。適切な検査をご案内します【オーク住吉産婦人科】3【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!41人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】54月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】6ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】7平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】81年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】