パートナーの精子の状態はどう?意外と知らない「精子力アップのための日常生活」の過ごし方【ドクターアドバイス】

精液検査で問題が見つかれば、クリニックを受診して適切な治療を行うことが第一優先ですが、治療と並行しながら、体にやさしい生活を送ることも精子にとってよいことです。妊活を機に、生活習慣を見直してみませんか?ドクターからの「いい精子を作るために日常生活で避けたいこと」アドバイスもチェックしてください。
関連記事→【専門医監修】乏精子症、精索静脈瘤…精液検査で問題が見つかったら?勃起しない&射精できない場合はどうする?
生活習慣の見直しで精子のコンディションアップ
意外と知られていないのですが、運動不足、睡眠不足、ストレス、喫煙習慣など、日常生活の過ごし方が、精子の状態に大きく影響します。
妊活を始めたら、質のよい睡眠をとる、バランスのよい食事、サプリメントで栄養を補う、適度な運動、飲酒はほどほどにして禁煙するなど、生活習慣を見直してみましょう。
また、最近は育毛剤を使う人がふえていますが、少し注意が必要です。育毛剤のなかにはフィナステリドなどホルモンや精子に作用する成分が入っているものがあるので、含まないものを調べて使用してください。
避けたいこと①過度な飲酒
ワインなら1日にグラス1杯、ビールなら350㎖が適量。この量を守れるのであれば毎日飲んでも問題ないといわれています。適量以上の飲酒も、月1~2回ならOKです。
避けたいこと②睡眠不足
睡眠不足は、精子の数や性ホルモンの濃度に影響を与えるといわれています。また睡眠の質が悪いと、精子の数や奇形率にかかわることもわかっています。
避けたいこと③タバコ
百害あって一利なしといわれるタバコ。精子濃度や運動率が下がるだけでなく、流産の確率が上がるので、禁煙は必須。加熱式タバコにもタールが含まれるので要注意。
関連記事→35歳からの妊活★夫がタバコをやめてくれないときの説得法!やめたら精子の運動率がぐんとアップした行動は?【一陽館薬局の子宝漢方NEWS】
避けたいこと④メタボ
内臓脂肪が蓄積すると、男性ホルモンの低下などを引き起こし、精子数の減少、運動率低下、奇形率上昇といった精液所見に影響すると考えられています。
避けたいこと⑤睾丸(精巣)をあたためる
睾丸は高温に弱い性質を持っていて、体温より2度ぐらい低い温度を保てるように、体の外に出ています。あたためはNGですが、逆に冷やすのもよくありません。
避けたいこと⑥過度なトレーニング
健康維持のため、ストレス解消のための運動は効果的。でも頑張りすぎて疲れた状態が続くと、精子にも悪影響。ハードな運動は月1~2回程度にとどめましょう。
避けたいこと⑦長時間、自転車やバイクに乗る
自転車やバイクに乗っていると精巣があたたまったり、神経が圧迫され勃起不全になる可能性があります。長時間乗るときは、途中で休憩するなどの工夫をしましょう。
感染症にも注意を!
新型コロナやインフルエンザなどに感染すると、精液所見が悪くなります。インフルエンザは1カ月程度、コロナは半年程度は精子に影響が残ります。一時的とはいえ精子に悪影響を与える感染症は、タイムロスとなり妊活の大敵。感染予防を心がけたいですね。
※『赤ちゃんが欲しい 2023秋冬』の内容を再編集して掲載しています。
〈あわせて読みたい記事〉
●はじめての精液検査は戸惑い&不安でいっぱい!【人気パパブロガーリアル体験談】
●「男性不妊」が判明、そのとき メンズは何を思う?【これがリアル!男性不妊のホンネ座談会Vol.2】
●エッ!まだそんなこと言ってるの!? 妊活夫の「タバコの言い訳」大論破!!
\\あかほし会員ならプレゼント!//
あかほし会員には最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!
関連タグ
医学博士。2005 年鹿児島大学医学部卒業。2016 年神戸大学医学部腎泌尿器科助教。同年4 月より英ウィメンズクリニック男性不妊外来を担当。2018 年11月、男性不妊を専門とする医師が複数在籍する英メンズクリニック院長に就任。
⇒江夏先生に相談したい・病院をチェック





- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!432歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開85月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】9【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」