第2子妊娠の横澤夏子さんも悩んだ「不妊脳」。人気妊活マンガ『妊活夫婦』作者とホンネで不妊治療を語りあう!

2021年に第2子を出産したお笑い芸人・横澤夏子さん。新婚当時には妊活情報誌『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』の表紙を飾るなど、妊活女性にはおなじみの存在です。
そんな『赤ちゃんが欲しい』で、不妊治療コミック『妊活夫婦』を別冊付録にしたのは、「妊活のことは『妊活夫婦』で学びました!」と横澤さんがタレコミしてくださったのがきっかけでした。
そこでクライマックスを迎えるマンガ『妊活夫婦』の作者・駒井千紘さんをお招きし、横澤さんと駒井さんに妊活のリアルを語りあっていただきました。治療中のメンタルコントロール、妊活と仕事の両立、保険適用についてなど、ベビ待ち女性必読の妊活情報のほか、クリエイティブなお二人ならでは創作の舞台裏トークもたっぷりです!
★あかほしで読めちゃう⇒マンガ『妊活夫婦』第1話フルサイズはこちら
『妊活夫婦』に助けられ、教科書として読んでいた!
駒井 第2子の妊娠おめでとうございます!
横澤 ありがとうございます!
きょうは駒井さんとお話しできる機会をいただいて、めちゃくちゃうれしいです~。
駒井 こちらこそ!2人目の妊活・妊娠はどんな感じでしたか。
横澤 1人目のときと同じクリニックに通っていて、それで妊娠がわかりました。
1人目は授かるまでにけっこう長い時間がかかって、ちゃんと調べていこうという入口からのスタートでしたけど、2人目妊活ではクリニックとのつながりができていたので、スムーズでしたね。
駒井 上のお子さんと何歳差にしたいというのは決めていたわけではない?
横澤 もともと2学年差で欲しいなとは思っていたんです。
上の子が早生まれなので2学年差にはなりましたが、1歳7ヶ月のときに生まれる予定なので、育児としては年子育児になります。
駒井 年子もですけれど、年がすごく離れているご家庭もたいへんだなと思うので、何歳差がいいというのはないなあと。
うちは上の子が2歳のときに下の子が生まれたので、まわりからは「イヤイヤ期の子だ~」みたいに言われました。
でも、子どもによって性格も違いますしね。授かったときがベストなタイミングなのでしょうね。
横澤 そうですね。私は『妊活夫婦』に助けていただいたというか、本当に勉強になったというか。
妊活中に第一章を読んでいて、マンガで学んだ知識を反映できたというのかな。教科書として読んでいました。
駒井 ありがたいです。『妊活夫婦』はどうしてご存じになったんですか。
横澤 妊活について相談していた友だちがいて、彼女が読んでいたんです。
教えてもらって、私も読むようにという流れだったんですけど、ありがたいことに、ふたりとも妊娠・出産できて、授かる前に「妊活夫婦」で学べてよかった!と。
自分と主人公が同じ立場のマンガを読めるのがうれしい
横澤 『妊活夫婦』で覚えているのが、卵管造影検査が本当に痛い!シーン。
私、卵管造影検査が終わったあとに、それを読んだんですよ。実際に体験してみると、言葉がすべてつながるというか、マンガのとおりのことが起きました。検査前に読んでおけばよかったというくらい、本当にそのまんま!
読みやすい言葉で描写されているのもそうですし、言葉が痛さをわかりやすく伝えてくれることがあるんだ、と知りました。一言一句、変わりなく、ただただ痛かったというか。
駒井 私は逆に前情報がなくて、痛いとかそういうこともあまり調べなかったんです。
実際に不妊治療をしているときは、自分から情報をとりにいくことがあまりなくて、ドクターに指示されたとおりにその日に病院に行き、『卵管造影っていうのをやるんだ』と思って受けてみたら、すごい痛かったという(笑)。
横澤 えええー。
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2「ダメなら離婚」も頭をよぎった不妊治療。妊娠するまでに6年間、かかったお金は400万。わたしたち夫婦はいま幸せです3「……え?」妊娠していないことが分かった日、友人から届いたメールがエグかった。職場では上司からの嫌味も…妊活しんどい!【わたしの不妊治療記録】4死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6Love Me Doのマンスリー授かり星占い【12月】12星座別/黄金のりんごがHappyを引き寄せる!7【予約のとれない西洋占星術家】12星座別12月のラッキーカラー&ラッキーパーソンを発表します!8【実録体験談】子宮内ポリープが妊娠率を下げている?無麻酔・日帰り手術って実際どうなの?9妊活・不妊治療「そのとき」「その人に」効く”刺さった”言葉45選【言ってほしいのは、この言葉】10夫から提示された不妊治療の予算!で、相場はおいくら万円なんだっけ?【不妊治療リアル体験談記録】
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2「子どもをあきらめたあとのほうがつらかった」その後、起こったのは人生観を変える出来事【リアルストーリー/子どものいない女性の生き方】3「ダメなら離婚」も頭をよぎった不妊治療。妊娠するまでに6年間、かかったお金は400万。わたしたち夫婦はいま幸せです4死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】7「……え?」妊娠していないことが分かった日、友人から届いたメールがエグかった。職場では上司からの嫌味も…妊活しんどい!【わたしの不妊治療記録】8【完全マンガ化】きょう、 ふたりの新たなチャレンジが始まる!はじめての体外受精/初診は生理中はNG?9【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺10靴下って脱ぐの?恥ずかしかった、冷たくてビクッ!100人に聞いた「初めての内診台と経腟エコー」何を着ていった?カーテンはあった?体験談も