【子宝風水まとめ】今日からできる!お掃除&インテリアで授かり運アップ

新年こそは授かりたいと思っている妊活中のみなさん。子宝運アップのために、何かしていますか?
風水のほか紫微斗数・四柱推命・断易・六壬神課などなどさまざまな占いに精通する中島多加仁先生による、人気の子宝風水コラムから、まずはお掃除やインテリアなどすぐに始められる、身近な風水をピックアップしました。
おうちでゆっくり過ごす時間があるときこそ、今日からできる子宝風水にトライしてみませんか?
毎日の生活に取り入れやすい風水をまとめてご紹介します。
掃除をきちんとすると人生が開けてくる
なぜトイレ掃除をすると運気が上がると言われているのか。
トイレの汚れは《潜在意識の汚れ》です。 実際に、お金持ちでトイレが汚い人っているでしょうか?
おそらくいないはずです。
風水の基本、『掃除』はトイレから!
「なぜトイレの掃除をすると運が良くなる?」と思う人も多いようです。
「性格がきちんとしている」から「掃除もきちんとする」ので「環境が整う」という流れです。
が、それを逆の流れにする役割が風水です。
「掃除をきちんとする」+「環境を整える」
⇒「性格もきちんとしてくる」
⇒「人生が開けてくる」
これが『お掃除風水』なのです。
風水では、人間が生活する場には7人の神様がつくと考えます。
家が新築されたときなどにこの7人の神が宿るのです。それぞれに担当部屋を決めるのですが、早いもん順で決めるのです。
1番早く着いた神様は応接間。2番目は玄関、3番がリビング、4番は寝室、5番がキッチン、6番が風呂で、最後の7番目がトイレの担当となります。
到着順は、荷物の多さで決まります。7番目の神様は、いちばん重くて大きな荷物を持っています。
神様の持ってくる荷物には、その家を裕福にするための《徳》が入っています。
そういう意味で、トイレをいつもきれいにすることで運が上がると言われているのです。
トイレは財運ばかりではありません。すべての宝物の根本なのです。そういう意味で子宝は、お金には換えがたい最高の宝ですよね。
⬇︎もっと詳しく読みたいかたはコチラから⬇︎

『玄関』は運気の入り口
子宝に限らず、風水では「玄関から良い運気が入ってくる」と考えます。
子宝運を高めるために玄関マットは、暖色系にしてください。ウールっぽい素材がいいです。視覚的に温かみを感じるマットが効果的なのです。
玄関に花を飾る時は、生花にしましょう。生花にはエネルギーがあります。いきいきとした原色の生花は、生命力を高めます。玄関マットと同じく、暖色の花は寒色と比べて、より子宝運が招きやすくなります。
玄関の風水でタブーは気を反射させる鏡
玄関でのタブーは、鏡です。とくにドア方面に向いている鏡は、せっかく入ってきた良質な気を跳ね返してしまうのです。
風水にとって玄関は、「気」の入口です。専門用語では、気口(きこう)と呼ばれます。
この玄関が乱れた場所になっていると、「社会運」や「人間関係運」が悪くなってしまいます。
そんな玄関に、なぜ「鏡」を置いてはいけないか…というと、「四角い鏡」には、気を拡散させ、反射させてしまう力があるからです。
使い方によっては、「四角い鏡」は、外から入ってくる邪気を反射させますが、「宅運の気」が入ってくるべき玄関に飾ってしまうと、せっかく入ってきた良質な「気」を遮断してしまいます。そうなると、寝室やキッチンを整えたところで、「運気アップ」につながりません。
玄関の正面だろうが、右だろうが左だろうが、どこに飾っても玄関付近にあるだけで、マイナス作用になってしまいます。
また、カットクリスタル状の花瓶や、サンキャッチャーのような多面カットのインテリアは、「気」を乱反射させる働きがあるので、玄関にはNGです。
⬇︎もっと詳しく読みたいかたはコチラから⬇︎

子宝風水でもっとも重要なのが『寝室』
子宝風水で、重視する場所が『寝室』です。受胎や性行為など「宿す」パワーの方位があり、寝室の場所を変えるだけで、妊娠しやすくなる場合もあります。
またべッドのレイアウトも重要。もっとも避けるべきは、2つのシングルベッドをつなげて使うこと。これは、夫婦関係での分断を意味します。新婚ならば絶対にやめてください。
北の方位に赤い実を置いて、盛り塩をする
ベッドカバーやシーツのファブリックは、できればオレンジかベージュ系がおすすめです。できるだけ日光に当てて干すといいでしょう。
寝室のカーテンや布団カバーも、明るいオレンジや淡いピンクに。
ベットカバーやシーツなど、寝室で使うものは、東の部屋で朝日を浴びることでさらに効果があります。
子宝運を高めるためには、寝室を清潔にすることが基本です。床や窓の掃除はもちろんですが、シーツなど寝具もまめに交換しましょう。
また、寝室の北側に「ざくろ」か「桃の実」を置くと効果がある、ともいわれています。
受胎しにくい場合は、「北の方位に桃やざくろなど赤い実を置いて、そこに盛り塩をすると効果がある」という話は、風水師の定番です。
夫婦のメンタルを安定させて、より深い愛情に発展させることが、子宝風水の主たる目的なのです。そしてメンタルをもっとも安定させる場所が、寝室なのです。
⬇︎もっと詳しく読みたいかたはコチラから⬇︎

こんなパジャマはNGです
子宝風水で、いちばんたいせつなのは寝室です。
とくに『寝ること』は、生命エネルギーを高めるために、とても重要な要素だからです。
子宝風水ではパジャマ選びもマスト事項です。
あなたの生命エネルギーを高めるパジャマを着て眠ることで、悪い気を落としてよい気を吸収することができるわけなので、あなどれないアイテムです。
とくに子宝を望む場合、Tシャツやジャージで寝るのはNGです!
パジャマは睡眠前の疲労を和らげてリラックスできる素材が効果的です。これは妊娠だけに限りませんが、リラックスして睡眠をとることでストレスを軽減できるからです。
子宝を望む時は、冷えも大敵です。たとえば青やグレーは、寒色と呼ばれている色彩です。青色やグレーからは、涼しさや寒さも想像できますよね。ですから子宝風水には不向きな色といえるでしょう。
いうまでもなく、ピンクやオレンジといった温かみを連想させる色が、リラックス効果もあり子宝を望む効果をあげられるわけです。
原色よりも淡いパステルトーンで、寝室のインテリアと調和させることによって、さらにリラックス効果を高められるでしょう。
⬇︎もっと詳しく読みたいかたはコチラから⬇︎

妊娠にまつわるジンクス
誰でも気になる子宝にまつわるジンクス。「よさそうなジンクスは、素直に信じましょう!」つまり自分自身の脳を、良い意味で騙す…。つまり、自己暗示にかけるんです。
子宝を暗示する夢
昔から日本では、女性が鯉の夢を見ると、子宝に恵まれる暗示だと言われています。とくに子宝を暗示する鯉の夢は、鯉を食べる夢と鯉をつかむ夢です。
鯉が子宝を暗示するようになった理由は、一度に多くの卵を産むからです。
そして、もう一つは、昔から女性が子供を産むための体力作りとして、鯉を食べる文化があった。妊娠した妊婦が鯉を食べて安産になったという逸話があるのです。
「金魚」も忘れるわけにはいきません。
金魚は、水をゆっくり動かしてくれます。必ず水槽が必要ですね。水槽は風水では「海」を表現していると考えます。水はお金を運んでくるだけでなく、妊娠の象徴でもあります。
水槽の水は、動いているほうが活性化します。水槽の水を単純に動かすには、金魚が最適なのです。
金魚は激しく動き回らず、ゆっくりとした動きをします。水の動きがゆっくりのほうが、精神的にも落ち着くという効果があります。
だから金魚が風水で大切な存在と考えているのです。
財運ではなく子宝運の場合、水槽ではなく、丸みを帯びた金魚鉢で飼育しましょう。
⬇︎もっと詳しく読みたいかたはコチラから⬇︎

風水は『免疫力』を高めるため手段!?
「病は気から」という言葉がありますよね。
これは単なる迷信ではありません。人間の思考や言葉というのは、心だけでなく、身体の健康にまで強い影響を及ぼすからです。
似たような言葉に「気の持ちよう」なんていうのもありますね。あれも同じく、暗示の力が人間の心身に大きな影響を及ぼす、という意味です。
この暗示のなかでも、とくに有効なのが『自己暗示』です。
この自己暗示の力は、人に勇気を与えたり、逆にヤル気をなくしたりできます。また、病気にすることもできれば、病気を治すこともできるのです。
答えを言ってしまうと、風水や占いというのは、すべて『免疫力』を高めるための効果的な手段なのです。なので、疑うよりも信じたほうが得なのです。
世の中には、科学で証明できない不思議な現象がたくさんあります。
とくに人間の心なんて、じつに不可思議です。
妊娠するのもしないのも、心の問題が強く働きますから、「迷信なんて信じない」と思わないで、ぜひ実践してください。
⬇︎もっと詳しく読みたいかたはコチラから⬇︎

趣味を持つことで授かり運を引き寄せる
好きな音楽を聞いたり、思いっきり体を動かしたり、夢中になれることがあるとつらい現実を忘れられたという経験は、みなさんにもあると思います。
趣味を持つこということは、自分が楽しく過ごすのと同じ。趣味を楽しむことで生きがいを感じることができます。料理やスポーツなど、何かしらの趣味をしっかりと持てる人は、それが人生での『生きがい』になるのです。
反対に趣味を持つことができないと、人生の楽しさを感じることも難しくなります。そのため、《趣味を持たない=人生がつまらない》と感じるようになってしまうわけです。
無趣味な人におすすめの過ごしかた
趣味もないし、休日にやることもないのであれば、散歩してみてください。
散歩はいいですよ!
行ったことない場所を歩いてみるのです。気分がリフレッシュできます。
とにかく趣味がない人は、人生がつまらないと感じやすくなります。そういう気分が続くと、運も下がってしまいます。せっかくの人生を、つまらない人生にしてしまわないように、趣味を持つ意識を抱いてくださいね。
新しい出会いを求めるなら、「東南」の方位を意識し、
ヤル気をだしたいのなら「東」の方位を意識する。
これは、外出先でも効果的ですが、そもそも「家から出たくない」という場合は、家のなかの東と東南に着目するのです。
その位置に、何があるか。その場所がどういう状況か。それを意識してみてください。ただそれだけで、何かが変わります。それが風水の力です。
⬇︎もっと詳しく読みたいかたはコチラから⬇︎

断捨離と風水でおうちを開運スポットに
風水の基本は『家を清潔に保つ』ことから…
もう、耳が痛いほど聞き飽きた言葉だと思います。
あたりまえですが、家の中が汚れていることが、もっとも運気を悪化させるからです。汚いところは悪い運気が溜まります。
子宝に恵まれるための断捨離
方位には、人間の感情がダイレクトに影響しますが、それは『物』によってもたらされます。
たとえば、子供に恵まれなかった人の荷物が入っていると、さらに運が落ちてしまいます。逆に、子宝に恵まれた人からの贈り物は、福を呼んでくれます。
写真もそうです。手紙や年賀状なども、同じ影響があります。
ですから、他人の写真や手紙、年賀状なども、すべて整理しましょう。
目的は「子宝」ですから、子宝運のいい家庭の写真や手紙だけキレイにファイリングして、それ以外は処分してしまうのです。
さくっと捨てられる人は、薄情に感じますか?
たしかに、何でもかんでもサクサク捨てる人は、情が薄いように思えますよね。
しかし、実際は違うんです。薄情などではなく、執着を捨てることができる人なのです。
反対に「物が捨てられない」人というのは、執着が強いんですね。
物をためこんでしまい、なかなか捨てられない人の共通点は、心に不安があるということです。
心が不安定で寂しい感情が強いため、身の回りの物に愛情を感じやすくなるのです。捨てることに抵抗を感じやすいわけです。
風水とは、人と人との関係をゆるやかにして、温かい家庭を作るのが目的なのです。夫婦間のコミュニケーションを積極的に増やし、楽しい子作りをするためにも、妊娠したばかりの夫婦や、赤ちゃんが生まれたばかりの夫婦と仲良くすることは効果が高いのです。
嫉妬や罪悪感なども、風水によって解決できます。
いろいろ奥が深いのが風水です。
かりに初心者でも、風水を取り入れることで生活が楽しくなります。
ぜひ実践してみてください。そして、ご夫婦で協力し合って、ほんとうの幸せな家庭をつくりましょう。
⬇︎もっと詳しく読みたいかたはコチラから⬇︎⬇︎もっと詳しく読みたいかたはコチラから⬇︎

中島多加仁 先生
1970年3月26日生まれ。B型。有限会社マリアハウス代表取締役。18歳のときに霊学・神秘学・古神道に目覚め、カバラや占星術を学ぶ。22歳のとき易学と風水を習得し、日本古来の幻の古神道占術「天津金木」の研究を開始。紫微斗数・四柱推命・断易・六壬神課などは東海林秀樹先生に師事。
著書に『紫微斗数占い入門』(幻冬舎)、『ちょい足し風水』(扶桑社)、『天津金木占術奥義』(東洋書院)などがあるほか、iPhoneアプリ『天津金木占い』、携帯&スマホアプリ『幻の星読み神霊術』を監修。毎朝8時に届く日刊メルマガを無料で配信中。
中島先生公式サイト
http://www.hoshiyomitaka.com/
関連タグ

有限会社マリアハウス代表取締役。1970年3月26日生まれ。B型。18歳のときに霊学・神秘学・古神道に目覚め、カバラや占星術を学ぶ。22歳のとき易学と風水を習得し、日本古来の幻の古神道占術「天津金木」の研究を開始。紫微斗数・四柱推命・断易・六壬神課などは東海林秀樹先生に師事。
著書に『紫微斗数占い入門』(幻冬舎)、『ちょい足し風水』(扶桑社)、『天津金木占術奥義』(東洋書院)などがあるほか、iPhoneアプリ『天津金木占い』、携帯&スマホアプリ『幻の星読み神霊術』を監修。毎朝8時に届く日刊メルマガを無料で配信中。
中島先生公式サイト www.hoshiyomitaka.com
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---